翻訳と辞書
Words near each other
・ 古島インターチェンジ
・ 古島一雄
・ 古島敏雄
・ 古島清人
・ 古島清孝
・ 古島駅
・ 古崎杏
・ 古崎瞳
・ 古川
・ 古川 (つくばみらい市)
古川 (大阪市西区)
・ 古川 (大阪府)
・ 古川 (川崎市)
・ 古川IC
・ 古川ORS
・ 古川あおい
・ 古川あんず
・ 古川いおり
・ 古川くいち
・ 古川しん三郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古川 (大阪市西区) : ミニ英和和英辞書
古川 (大阪市西区)[ふるかわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古川 : [ふるかわ]
 【名詞】 1. old river 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
大阪市 : [おおさかし]
 (n) Osaka city
: [し]
  1. (n-suf) city 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

古川 (大阪市西区) : ウィキペディア日本語版
古川 (大阪市西区)[ふるかわ]
古川(ふるかわ)は、かつて大阪府大阪市西区を流れていた水路。または、同水路左岸にあった町名
現在の西区川口2丁目の大阪税関出張所付近で安治川から南へ分岐し、川口4丁目の現在の国津橋交差点付近で再び安治川に合流していた。
== 歴史 ==
河川名は、1684年貞享元年)に河村瑞賢によって安治川が開削されて以降、淀川の旧河道となったことに由来する。
1698年元禄11年)に同じく瑞賢によって行われた堀江新地の開発に伴って、富島・古川の2町が誕生した。古川右岸の富島は大阪開港の地で知られる。左岸の古川(町名)の東隣にあたる西成郡九条村地内には大坂町奉行の船手屋敷や船番所などが置かれていたが、1864年元治元年)に廃止され、1868年明治元年)に川口外国人居留地となった。
富島・古川の2町は、1869年(明治2年)に大阪北大組へ組み込まれ、1872年(明治5年)に富島町・古川町に改称。も当初は北区に所属していたが、1925年大正14年)に新設された港区に転属となり、1943年昭和18年)の区境変更に伴って西区に転属となった。
古川は1952年(昭和27年)に埋め立てられたが、町名は1977年(昭和52年)まで残っていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古川 (大阪市西区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.